検索キーワード「:石川県」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「:石川県」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2017年5月12日金曜日

観光等で訪れた場所に☆印をつけてみた

完全植民地
富山県

ほぼ攻略した県
新潟県、長野県、愛知県、岐阜県、石川県、福井県、滋賀県

普通に観光,用事等で回った県
青森県、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、三重県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県、岡山県、鳥取県、広島県、島根県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県、熊本県、鹿児島県

行ったけれどあまり多く回れていない県
北海道、岩手県、埼玉県、山梨県、徳島県、高知県、長崎県、宮崎県、沖縄県

通過のみの県
秋田県、山形県、福島県、山口県、佐賀県

行ったことも入ったこともない県
なし




日本列島は大体こんな感じです。
東京~大阪の間は日本海側も太平洋側も大体訪れることが出来ていますが、まだまだ行っていない場所も多いです。

住んだ場所なので、富山県、石川県、岐阜県の周辺が圧倒的に多いです。

2013年1月26日土曜日

金沢から魚津までドライブ

Date:2013年1月26日(土)   Loc:石川県~富山県 Ishikawa-ken and Toyama-ken Japan
Cam:CASIO EX-ZR15
国道8号線 金沢バイパス(北陸自動車道と併走)
石川県金沢市 犀川付近
国道8号線 金沢バイパス(北陸自動車道と併走)
石川県金沢市 ドンキホーテ付近
富山県道9号線
富山県砺波市か高岡市付近

時速5キロでも滑って路肩の雪にぶつかりかけた。得にトラックが落ちてるあたりは今まで体験したことの無い路面でした。
富山県道9号線
富山県射水市付近
富山県道9号線
富山県射水市付近

民家の塀や垣根が車の水しぶきで凍り付いている。
市電通り
富山県富山市付近
市電通り
富山県富山市付近



市電通り
富山県富山市 電気ビル付近

雪の路面電車
今日はまだ雪が少ないですが、豪雪のときでも動きます。





国道8号線
富山県富山市 常願寺川 雄峰大橋付近
国道8号線
富山県滑川市付近 早月
国道8号線
富山県魚津市付近
魚津インター線
富山県魚津市付近
富山県魚津市付近
富山県魚津市 中央通商店街付近
富山県魚津市 22m道路付近

2012年11月12日月曜日

今までで最も移動した靴


Date:2012年11月11日(日) Loc:野々市アパート  My Apartment
Cam:CASIO EX-ZR15
足に合う幅とサイズの靴が無いのでずっとこの靴を履いていました。
















↓この靴を履いていった場所
北海道(札幌市・すすきの・北海道庁旧本庁舎・大通公園・テレビ塔・狸小路商店街・時計台・大倉山ジャンプ台・羊ケ丘展望台、新千歳空港)
青森県通過
秋田県通過
岩手県(陸前高田・奇跡の一本松)
福島県(県境のSAで休憩)
宮城県(どこかで休憩)
山形県(鶴岡市の道の駅)
千葉県(アクアライン、銚子・犬吠埼)
東京都(スカイツリー展望台など都心)
神奈川県(横浜、横須賀、湘南、三浦半島)
静岡県(つま恋、富士スピードウェイ、御殿場)
埼玉県(どこかで休憩)
群馬県(草津温泉)
山梨県(富士山五合目まで)
長野県(白馬村、木崎湖、松本市、志賀高原・渋峠)
新潟県(村上市、新潟市、弥彦山、長岡花火大会、妙高市)
富山県(全域)
岐阜県通過
愛知県(名古屋市)
三重県(桑名市)
石川県(全域)
福井県(嶺北)
滋賀県(湖東)
京都府通過
大阪府(キタ・大阪駅・梅田、ミナミ・難波・でんでんタウンなど大阪市中心部)

2011年9月26日月曜日

鰹炙り丼

日付:2011年9月26日 場所:自宅(アパート)
鰹(静岡県産)(ネギと青じそは付属品)
いしる(石川県産)(いしる=いしり=魚醤=ナンプラー)
穴の谷薄口醤油(富山県産)(「あなんたん」ね)
コシヒカリ(富山県産)(多分黒部川の水で育ってる)
粗塩(石川県産)
海洋深層水塩(富山県産)
温泉塩(山梨県産)

北陸の素材だけにしようとしたけど無理でした。
とりあえず旨かった。

2011年3月29日火曜日

手取川

 日付:2011年3月29日 場所:石川県能美郡川北町

Tedori River

買い物帰りに寄り道。
レンズにゴミ入って、ズームすると変に写る。

白山が綺麗。実家で立山見れんだ。

T4が2機飛んでいった。

河原からは手取フィッシュランドが見えた。

ちなみに、手取川の名前は、倶利伽羅峠で勝利した源氏がこの川を渡るときに、流されないように手を取り合って渡ったことに由来する。そして、別名「石川」。石川が元で当時の金沢周辺は石川郡という名前となり、石川県という名前になった。

石川県の水道水源の多くはこの手取川から引いている。パイプラインで能登の先端まで持っていってるとか。なので、東京ほどではないが、塩素の臭いがして飲む気にはならない。シャワー浴びるとプールの臭いする。でも結構軟水。ちなみに実家は井戸水なので、ミネラルウォーター並の地元の水道でも飲めない。



2011年5月14日土曜日

コロナワールドから

日付:2011年5月14日 場所:石川県金沢市戸水

アピタタウン金沢ベイの横。コロナワールドへ息しに行ってきた。写真右側の建物は、手前が「石川県議会議事堂」、真ん中の高いのが「石川県庁本庁舎」、奥のが「石川県警察本部」。そこからすこし右奥に見えるのが、北陸で一番高いビルの「ホテル日航金沢」。大きく写っている白い建物は「石川県工業試験場」、写真右側の、鉄塔のすぐ左に見えるのは「北國新聞会館」。

レンズ内にゴミ入って、腐った写真しか撮れない。

2011年7月21日木曜日

早朝の医王山

日付:2011年7月21日 場所:石川県金沢市・富山県南砺市 医王山 ~ Iouzen(Iwozen)

あまりにも山に行きたすぎて行ってしまった。できれば3000m級の山に行きたいがやって。
1000mもない山なので完全に雲の中。
ガスかかって何も見えん。

晴れれば西は金沢・河北潟・手取川・小松・日本海、東は砺波平野・高岡・富山・富山湾・立山連峰が見える。

ここに来るには主に3つのルートがあって、1つ目は石川県側から登る方法(医王山スキー場から)、2つ目は富山県側から登る方法(イオックスアローザから)、3つ目は石川と富山を結ぶ道の県境付近からずっと尾根を通る方法。どれもちゃんと舗装してある林道。
一応登ったからには医王権現を参拝してきた。
医王山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神で、薬師如来を本地仏とする。神仏分離・廃仏毀釈が行われる以前は、医王山から勧請されて全国の医王権現社で祀られた。
医王山は中世には白山・石動山と並んで加能(加賀・能登)や呉西(西越中)の修験道場の一大拠点として隆盛していた。呉東(東越中)だと山といえば立山だが、地理的な文化の違いが大きいみたい。



2012年11月4日日曜日

紅葉を見に白山スーパー林道

Date:2012年11月4日(日) Loc:石川県白山市 岐阜県大野郡白川村 Hakusan-shi Ishikawa-ken and Shirakawa-mura Ohno-gun Gifu-ken Japan 
Cam:CASIO EX-ZR15




紅葉が盛りでした。






除雪の溶け残りで少し雪がありました。
石川県側の一番高い展望台
標高約1450m
岐阜県側の展望台
立山連峰が見える。

2012年10月24日水曜日

医王山に登ってきた(奥医王山)

Date:2012年10月24日(水) Loc:富山県南砺市・石川県金沢市  Nanto-shi Toyama-ken and Kanazawa-shi Ishikawa-ken Japan
Cam:Canon EOS Kiss X5
石川県側
奥医王登山口
富山県側
イオックスアローザ頂上
登山道を20~30分ほど歩く
 奥医王頂上
標高939m



紅葉はそろそろ見頃かな